個人的見解ですが、弁護士のなかの「このひと優秀だな!」と思う人のなかに、しばしばもと新聞記者がいます。
司法修習の同じクラスでもいたし(いわゆるいい事務所に内定が決まっていた)、この間研修にいったとときの講師ももと新聞記者とのことでした。
なぜなのかなあ、と思って考えてみるに、新聞記者と弁護士には共通点があると思ったわけです。
それは、「一定の徴表を探し出してきて、それを基に物語を組み立てる」という点です。
つまり事実認定です。
それぞれの違いはあると思いますが(新聞記者のそれはできる限り客観的・中立的に、弁護士のそれはより当事者の立場(主観)も反映して)、いずれにせよ主観は入るのでそれは程度問題であって、根本的な仕組みは同じなのかなと。
新聞記者をやっていた人は、ほかの専業司法修習生に比べると、修習の白表紙なんかも読むの早かったんじゃないだろうか、と思います。想像ですが。